映画の索引「え」
※下線の引いてあるタイトルをクリックすると詳細なレビューになります。
※
が付いている作品は10点満点。
「A.I.」(2001年)
SF映画としては、まずまずの出来だと思う。ネガティヴ思考の人には、合い易いかも。
「英国王のスピーチ」(2010年)
普通に良い映画だとは思うが、アカデミー賞受賞作としては物足りない。
「エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事」(1993年)
どうしても、この映画の良さが分からなかった・・・。キャストや美術は良いが、どうしても納得がいかない。
「8 Mile」(2002年)
エミネムの自伝的内容の映画化。そこそこ良く出来た映画だが、訴求するものがない。
「エイリアン」(1979年)
これは今となってはお手本のようなSF映画。やはり、R・スコットはパイオニアだなぁ〜。
「エイリアン2」(1986年)
前作とは全く異なり、完全にアクション映画になっていますが、これは必要な方向転換だったと思う。
「エクスペンダブルズ」(2010年)
これは喜ぶ人は喜べる企画だけれども、僕は思ったほど面白くなった。
「エクソシスト」(1973年)
言うコトはありません。文句なしの傑作です。
「SF/ボディ・スナッチャー」(1978年)
このカルトっぷりがたまらなく良い。絶望的なラストシーンがあまりに強烈。
「エスケープ・フロム・L.A.」(1996年)
『ニューヨーク1997』の続編とは知らずに観てしまいました(笑)。
「エターナル・サンシャイン」(2004年)
凄く変わった恋愛映画。チョット疲れる映画だけど、最後まで我慢して観ると、思わず感心してしまうこと請け合い。
「エデンより彼方に」(2002年)
少し勿体ない部分はあるんだけど、これはとっても巧妙な映画でひじょうに良く出来ている。
「エド・ウッド」(1994年)
驚くほどに正攻法から撮ったT・バートンに驚きだ。映画は普通に良い出来。
「エドtv」(1999年)
『トゥルーマン・ショー』とは全く別物の映画。あと少しで傑作になったのに、ラストが納得いかない。
「エニイ・ギブン・サンデー」(1999年)
いろんな意味で熱いなぁ〜。これは冬に観た方がいいかも(笑)。
「エネミー・オブ・アメリカ」(1998年)
スリリングでテンションの高い優れたエンターテイメント。これはお手本と言ってもいいアクション映画。
「エネミー・ライン」(2001年)
まぁ随分と派手に散財したB級アクションって感じっすね・・・(笑)。
「エボリューション」(2001年)
この中途半端さが致命的。まぁ意外性を持った映画ではあるのですがね。。。
「エリザベス」(1998年)
K・ブランシェットの出世作。挑戦意識の高い作品なだけに賛否両論だとは思うけど、この意気込みは“買い”。
「エリザベスタウン」(2005年)
評判は良くありませんが、「男の再生の物語」と考えれば、僕はこれは凄く素敵な映画だと思う。一度でいいから、こんな体験をしてみたい。
「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」(2002年)
うーーん、せっかくE・ハーレーをプッシュした企画だったのに、映画の出来がイマイチなのが心から残念。
「エリン・ブロコビッチ」(2000年)
社会派映画としては悪くないが、気分爽快なサクセス・ストーリーとは言い難い湿っぽさが映画全体を支配しているのが残念。
「L.A.コンフィデンシャル」(1997年)
よく出来ている。映画らしさもあります。ただ正直、主要キャストの顔が似ていて区別つかなかった。
「エレジー」(2008年)
自分には理解し難い世界観。B・キングズレーの芝居が上手過ぎて・・・(苦笑)。
「エレファント・マン」(1980年)
D・リンチの出世作にして大傑作。ナンダカンダ言って、これがD・リンチの最初の到達点であったと思う。
「エンジェル・アイズ」(2001年)
うーーん...おそらく恋愛映画にしたいのだろうけど、その肝心な恋愛パートがもの凄く弱い。
