フェイス/オフ(1997年アメリカ)

Face/Off

「そもそもがジョン・トラボルタとニコラス・ケイジって、顔の大きさが体格が違うじゃん!」
「手術痕がすぐに無くなってしまう特殊な治療って、どんな治療だよ!」

とまぁ・・・色々と指摘したくなる映画ではありますが...
顔を入れ替えて、敵対する相手に成りすますという発想の優位性からか、
本作はエンターテイメントとして、十分に面白い。90年代を代表する一本と言っていいと思います。

「そもそもが鳩はいらないじゃん!」
「むやみやたらに人を殺すもんじゃない!」

とまぁ・・・この映画でジョン・ウーが掲げる映像表現に異を呈したくなるのも分かりますが...
いやいや、これでこそジョン・ウーの映画ですわ(笑)。こんなこと言うと、不謹慎に聞こえるかもしれませんが、
これぐらい派手にブチかましてくれるからこそ、本作は光り輝くものを獲得できたと思うのです。

勿論、これはあくまでハリウッドに渡ってからのジョン・ウーが会得した表現ですけど、
本作のような現代劇で、キチッとした流れを踏襲した映画であるからこそ、許されると思うのです。

確かにこれが戦争映画や、歴史劇だったりするなら僕の中では完全にアウト。
そうやって「変えちゃいけないこと」まで変えてしまうと、映画はおかしな方向へといってしまいます。
ただ、別に本作でジョン・ウーは「変えちゃいけないこと」まで変えてしまったわけではなくって、
如何に一つ一つのアクションで自分の“色”を出すか、そして如何に観客を魅了するかに注力し、
何とかして他作品との差別化を図ろうとしているわけで、この姿勢は認めてあげるべきだと思います。

まぁ前述したツッコミが入り易い内容であることは認めますが、
僕はそれらが決して本作にとって致命的な難点ではないと思いますし、むしろ魅力に変えているとすら思います。

クライマックスのジョン・トラボルタとニコラス・ケイジのアクション・シーンも大迫力だ。
お約束のスローモーションを多用したガン・アクションや、ボートを使ったアクション・シーンなど、
まるでハリウッドのプロダクションの底力を象徴するかのように連発させますが、
いずれもスピード感満点で次から次へとアクションを投入することで、観客を飽きさせない。

さすがにこれだけ充実したアクションが展開するなら、そりゃ優秀な映画ですよ(笑)。
ジョン・ウーも本作を撮らなかったら、00年に『M:I−2』を撮るチャンスは与えられなかったでしょう。

顔を移殖するという発想は現実的に考えても、驚愕の発想ではありますが、
ひょっとしたら100年後ぐらいには、顔面移殖技術が発達していて、エステ感覚でブームになり、
某化粧品のCMみたいに洗顔する時間と等しいぐらいに、簡便にスイッチ可能みたいな時代になってるかも。
そうなると、さすがに本人かどうかの認証が難しくなるだろうから、網膜スキャンとかが普及するのでしょうかね?

とまぁ・・・こういう近未来的な発想を観ると、
色々と勘ぐっちゃうのですが、やはり犯罪者に悪用されるとと考えると、チョット恐ろしいですね。。。

見た目は変わらないけど、まるで別人のように性格が変わってしまった夫。
それまでは仕事一辺倒で家庭を半ば顧みなかった夫ではなく、妻へのサービスを行い、
立ち振る舞いや身なりまでもが一変してしまう夫。彼は実は全くの別人であるという恐怖。
そんな危機に晒される妻を演じたジョアン・アレンも好演ですね。聡明な美しさが印象的です。

それから、本作公開当時は『ロリータ』に出演するなどして売れっ子だった、
主人公アーチャーの娘を演じたドミニク・スウェインもインパクトありますね(←彼女は今、何やってんだ?)。

ニコラス・ケイジが本格的にハリウッド・スターとしての地位を確立していた時期の作品で、
本作の世界的なヒットのおかげで、彼は90年代を代表するスターの一人になりました。
ですから、彼が本作でスターらしい活躍をするのは至極当然の結果であるわけで、
本作を通して予想外にハマったのは、ジョン・トラボルタの悪役っぷりだろう。

まぁ・・・もっとも、この2人が映画の途中で入れ替わってしまうわけですから、
どっちが善で、どっちが悪なのか、よく分かんない映画ではあるのですが(笑)、
主に映画の後半で見せる、彼の悪役っぷりが予想以上にフィットしていますね。
この辺はジョン・ウーも95年の『ブロークン・アロー』で見抜いていたのでしょうね。

欲を言えば、銃撃戦がメインな映画なわけですから、もっと銃撃されるシーンにこだわって欲しかった。
「撃つよりも撃たれる姿を表現する方が、役者としての見せどころ」とはよく言ったもので、
それは本作にあっても、ある一定水準以上のこだわりを持って表現して欲しかったところですね。

ただ漫然と、撃たれる姿を映しているだけだし、音響面でも今一つ臨場感が出ていない。

チョット意地悪な言い方をすれば、銃撃戦をスタイリッシュに見せることだけに集中していると、
こういう現象に陥り易くって、この辺の力加減はホントに難しいんですよね。
僕はただ、銃撃戦がメインな映画なわけですから、撃つ姿だけでなく、撃たれる姿も追求して欲しいだけで、
この追求がしっかりと為されていれば、少なくとも「人を簡単に殺し過ぎ」とは言われなくて済むと思うのですよね。

(上映時間138分)

私の採点★★★★★★★★★☆〜9点

監督 ジョン・ウー
製作 デビッド・パーマット
    テレンス・チャン
    クリストファー・ゴドシック
    バリー・M・オズボーン
脚本 マイク・ワーブ
    マイケル・コリアリー
撮影 オリバー・ウッド
音楽 ジョン・パウエル
出演 ジョン・トラボルタ
    ニコラス・ケイジ
    ジョアン・アレン
    アレッサンドロ・ニボーラ
    ジーナ・ガーション
    ドミニク・スウェイン
    ニック・カサベテス
    ハーブ・プレスネル
    コルム・フィオール
    ジョン・キャロル・リンチ
    CCH・パウンダー
    トーマス・ジェーン

1997年度アカデミー音響効果編集賞 ノミネート