ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男(2017年イギリス)

Darkest Hour

想像以上に“お堅い映画”でしたね・・・。

ヒトラー率いるナチス・ドイツの勢力が、西ヨーロッパへ伸びてきた第二次世界大戦最中のイギリスで、
議会での信頼が失墜したチェンバレン首相から、連立政権を取り持つために国王から首相に就任するように
任命されたウィンストン・チャーチルが、イタリアのムッソリーニの差し金でナチス・ドイツとの和平交渉を
画策するハリファクス外相ら、旧態依然とした閣僚の反対と対立しながら、抗戦体制を構築する姿を描く伝記映画。

特殊メイクでチャーチルに似せた主演のゲイリー・オールドマンの熱演は
劇場公開当時、大きな話題となりましたが、彼がこれくらい出来ることは以前から分かっていたこととして、
映画のカラーの統一感が素晴らしく、その世界観にゲイリー・オールドマンが見事にハマっているのは事実だ。

僕はもっとグッと来るような“熱さ”を持った映画なのかなぁと期待していたところはあったのですが、
僕の勝手な想像以上に“お堅い映画”だったことは否定できず、欲を言えば、もう少し訴求する力が欲しかった。
これでは、よくある伝記映画の一つという印象に収まってしまう感じで、この志しからすると少々勿体ない。

とは言え、淡々と描いた伝記映画という点では見応えはあると思う。
少々、チャーチルのことを美化して描いているのだろうとは思うが、それでも民衆の声を聞いた方が良いという
国王らの助言に耳を傾けたチャーチルが、それまで乗ったことがなかった地下鉄に乗る決心をして、
市民が乗っている車両で、ナチス・ドイツへの市民の本音を聞き出すシーンなんかは、とっても良いと思う。

ただ、その後の議会でのチャーチルの演説を含めて、ワッ!と湧き上がるような興奮は感じられない。
それは作り手の影響でもあると思うのだが、チャーチルがどう出るのかを周りも待っている構図になっていて、
激しい意見の応酬というよりも、チャーチルの出方次第で態度を決めようとする姿を描いているせか、
チャーチルの姿に心動かされるという展開ではないあたりが、映画に力強さが宿りにくかったのかもしれません。

まぁ、現実にチャーチルと議会の関係性って、こうだったのかもしれませんが、
個人的にはチャーチルの演説を聞いて、もっと対立していた人々の心を動かす瞬間を映して欲しかったんだけどなぁ。

この映画の監督であるジョー・ライトは、実に素晴らしい手腕を持ったディレクターだと思います。
映画の冒頭から、議会の全体像が分かるように、天井から映し込んで議会に入っていく出だしなんかは面白いし、
彼なりの理想があって、チャーチルが敢えて政敵を組閣人事に入れているのですが、上手くいかない展開も良い。

ただ、出来るディレクターだと思えるのに、特に映画の終盤の作り方は賛同しかねる。
こうも盛り上がりに欠けるエンディングにしてしまったことは、作り手として見直した方がいいと僕は思う。
地味な路線一辺倒なところが評価された理由でもあるのかもしれないが、僕はこの作り方は映画的ではないと思った。

企業でもスポーツでも、イエスマンを集めることに否定的な意見もありますが、
僕は確かに異を呈することができる環境を作ることは重要ですが、イエスマンを集めることを一概に否定できない。
物事を進める上で、誰しも結果が出易いやり方を採るわけであって、意見が合わない人を仲間に入れても、
確かに物事を上手く進めることに関してはハードルが上がるでしょう。但し、だからと言ってイエスマンだけになると、
完全に独裁的な体制になって、トップが暴走し易いという点がありますし、最初から結論が決まって動き出すので、
驚くほどの成果を上げるという結果には至りにくいというネックはあるし、異を呈する者は排除されやすくなる。

要は、何にしてもバランス感覚が大切であるということであって、
ホントに気を配ることができるリーダーというのは、こういったバランス感覚に優れていて、
常に自省的に物事を見つめ、自分たちのやってきたことに対して、冷静に考えられる人ということなのだろう。

チャーチルが考えていることに、反発する人も多くいたはずだ。
戦争になると、徹底抗戦に出るか否かで揉めるものだとは思いますが、容易く侵略され、
ナチス統治下に入ることに対して、市民の多くが反発していて、その本音が表に出にくかったというのは興味深い。

チャーチルは国を守るためであれば、出征した兵士たちの犠牲はやむをえないと公言している。
だからと言って、チャーチルが人命を軽視していたということではないと思いますが、戦争とは“そういうこと”なのだろう。
だからこそ、こういった状況にならないようにするために、戦争という最悪の事態をなんとしてでも回避する責任が
政治家にはあると言っていい。ただ、本作で描かれているイギリスは、もう“そういう段階”にはなかったのだろう。

だからこそ、チャーチルは劣勢だからと言って、他国の力を借りようともせず、
ムッソリーニの言うがままに、ナチス・ドイツと和平交渉しようとするハリファクスの提案を受け入れられなかった。
そこにも当然、葛藤はあったわけで、この状況になればチャーチルの言葉も、僕には完全否定はできない。

おそらく、チャーチルの中では一度失ったものは戻らないという想いがあったのでしょう。
戦争による大きな損失を回避するために、ナチス・ドイツと和平交渉に就いて、ヒトラーに懐柔してナチス統治下に
ひとたび置かれると、ナチスの統治力はドンドン強まっていき、英国のアイデンティティは失われるでしょう。
そうなると、元からいた人々はバラバラになり、祖国への想いも弱まり、結束力が無くなることを予想していたのでしょう。

それは彼が周りから、どう思われようと、なんとしてでも止めなければならないと決意したのです。

映画の冒頭から、執拗に描かれているのですが、チャーチルの妻との絶妙な関係もアクセントになっている。
チャーチルはとても気難しく、喋りが聞き取りにくく、激情型の人間であることが描かれていますが、
彼に雇われるタイプライターを“いつもの調子で”叱責してしまったところを、チャーチルの妻が彼に諭します。

「首相になるのであれば、他の人から慕われる人になって」と。
これは多くの人々のリーダーたる人の条件であり、リーダーシップと人徳が必要な立場なのは間違いないでしょう。

確かに映画の序盤に描かれる限り、チャーチルには人徳があるとは言い難い。
気難しい性格であり、挙句の果てには自分で勝手に燃え上がって、その不満を他人に思いっ切りぶつける。
政敵も多くいて、議会の中でも人望があったわけでもない。それでも彼に首相就任の声がかかったのです。
これには幾つかの理由があったのでしょうが、チャーチルが丁度良い政治家であったのかもしれません。

そして彼はイギリスを心底愛し、有言実行する行動力があった。
だからこそ戦時中の苦しい時期のイギリスを救う政治家としては、正に適役と言っていい存在だったのかもしれません。
映画のエンディングでも説明されますが、チャーチルはナチス・ドイツを徹底拒否、ダンケルクの兵士を救出し、
西ヨーロッパへのナチス・ドイツの侵攻を阻む偉業を成し遂げますが、第二次世界大戦が終わるとアッサリ負けます。

これはチャーチルにも賛否があり、戦争が終わると政治家としての役割が終わったと、
周囲の審判が下ったという後日談が、チャーチルのことを物語っていると思いますね。やる気はあったみたいですが。

そんなチャーチルを演じたゲイリー・オールドマンは、特殊メイクを駆使してまでも、オスカー獲得も納得の芝居。
チャーチルの映像を見て、かなり研究したのでしょう。ヘビースモーカー、大酒飲み、言葉が汚い、短気、気まぐれと
当時としても周囲から煙たがられる存在であったチャーチルですが、そんなマイナス部分も巧みに表現しながらも、
いざというときに勇気ある決断を下せる政治家であったことを見事に体現。徐々に他人から慕われる人間になっていく。

しかし、しかしだ...映画に最後の押しの一手が欲しかった。
さすがにゲイリー・オールドマンの熱演だけというのでは、映画として物足りない。もっと湧き上がるものが欲しい。
ただストーリーをなぞったというだけの映画だと、訴求しないことがよくある。本作が表面をなぞっただけという
映画ではないと思うのですが、もっと作り手の熱意がストレートに反映された部分があった方が良かったと思います。

音楽の使い方にしても、もっと映画を盛り上げるアイテムになりえるのに、
地味な使い方しかしていないし、クライマックスの演説はチェンバレンを心を動かすという大きな瞬間を映した
とっても重要なシーンであるはずなのに、前述したように盛り上がらない。沸き立つものが感じられない。

この終盤の描き方だけは、僕の中ではどうしても本作に賛同できないものだったのが、個人的には残念。。。

(上映時間124分)

私の採点★★★★★★★☆☆☆〜7点

監督 ジョー・ライト
製作 ティム・ビーバン
   エリック・フェルナー
   リサ・ブルース
   アンソニー・マクカーテン
   ダグラス・アーバンスキー
脚本 アンソニー・マクカーテン
撮影 ブリュノ・デルボネル
編集 ヴァレリオ・ボネッリ
音楽 ダリオ・マリアネッリ
出演 ゲイリー・オールドマン
   クリスティン・スコット・トーマス
   リリー・ジェームズ
   スティーブン・ディレーン
   ロナルド・ピックアップ
   ベン・メンデルソーン

2017年度アカデミー作品賞 ノミネート
2017年度アカデミー主演男優賞(ゲイリー・オールドマン) 受賞
2017年度アカデミー撮影賞(ブリュノ・デルボネル) ノミネート
2017年度アカデミー美術賞 ノミネート
2017年度アカデミー衣装デザイン賞 ノミネート
2017年度メイクアップ&ヘアスタイリング賞 受賞
2017年度全米映画俳優組合賞主演男優賞(ゲイリー・オールドマン) 受賞
2017年度イギリス・アカデミー賞主演男優賞(ゲイリー・オールドマン) 受賞
2017年度イギリス・アカデミー賞メイクアップ&ヘアー賞 受賞
2017年度ワシントンDC映画批評家協会賞主演男優賞(ゲイリー・オールドマン) 受賞
2017年度ダラス・フォートワース映画批評家協会賞主演男優賞(ゲイリー・オールドマン) 受賞
2017年度セントルイス映画批評家協会賞主演男優賞(ゲイリー・オールドマン) 受賞
2017年度ノース・テキサス映画批評家協会賞主演男優賞(ゲイリー・オールドマン) 受賞
2017年度サウス・オースタン映画批評家協会賞主演男優賞(ゲイリー・オールドマン) 受賞
2017年度フェニックス映画批評家協会賞主演男優賞(ゲイリー・オールドマン) 受賞
2017年度ネバダ映画批評家協会賞主演男優賞(ゲイリー・オールドマン) 受賞
2017年度ノース・カロライナ映画批評家協会賞主演男優賞(ゲイリー・オールドマン) 受賞
2017年度オクラホマ映画批評家協会賞主演男優賞(ゲイリー・オールドマン) 受賞
2017年度コロンバス映画批評家協会賞主演男優賞(ゲイリー・オールドマン) 受賞
2017年度アイオワ映画批評家協会賞主演男優賞(ゲイリー・オールドマン) 受賞
2017年度ハワイ映画批評家協会賞主演男優賞(ゲイリー・オールドマン) 受賞
2017年度デンバー映画批評家協会賞主演男優賞(ゲイリー・オールドマン) 受賞
2017年度ゴールデン・グローブ賞主演男優賞<ドラマ部門>(ゲイリー・オールドマン) 受賞